1: 名前:
◆ :2009/07/23(木)17:57:38.46 ID: NFnM23Jfp
高い…
2: 名前:
名無しさん@ガグレカス :2009/07/23(木)20:02:56.46 ID: H5MtKxEkm
専門用語わからん
説明くれ
3: 名前:
◆ :2009/07/23(木)20:19:12.41 ID: NFnM23Jfp
パソコンをインターネットの向こう側から操作できるようにする奴。
それならSSH使えばいいじゃないかといわれるかもしれないが、BIOS弄るのにはこれしかない
4: 名前:
◆ :2009/07/23(木)20:21:05.12 ID: NFnM23Jfp
SSHってのは同様にパソコンをインターネットの向こう側から操作できるようにする奴なんだけどBIOS設定画面が開けないとかGUIが使えないとか結構制限がある。設定ミスすると繋がらなくなるし。
だからもしもの時のためにKVM over IPを導入したいなと値段探ったら安いもので3万円、高いものだと20万した
5: 名前:
名無しさん@ガグレカス :2009/07/23(木)20:58:39.65 ID: H5MtKxEkm
WIN付属のリモートなんたらあるじゃん
あれじゃだめなの?
6: 名前:
◆ :2009/07/23(木)21:01:03.73 ID: NFnM23Jfp
UNIXにリモートデスクトップ接続は使えないしBIOS設定画面が開けない
実はUNIXにもVNCってのがあるけどそれでもBIOS設定画面が開けない
7: 名前:
◆ :2009/07/23(木)22:35:00.71 ID: NFnM23Jfp
ちなみに見つけた中で一番安いのは3万円。これがあれば鯖落ちしたときとかRAIDぶっ壊れたときとかに対処が楽になるんだけど
8: 名前:
◆ :2009/07/23(木)22:35:15.48 ID: NFnM23Jfp
さげ
9: 名前:
◆ :2009/07/23(木)22:53:15.95 ID: NFnM23Jfp
10: 名前:
名無しさん@ガグレカス :2009/07/24(金)00:34:43.18 ID: Rti9GZCEm
つうかウニックスだったな
BIOS画面とか開かないから俺には必要ないものだな
11: 名前:
◆ :2009/07/24(金)01:50:46.59 ID: xD6s24BIp
これがないとOSインストール時に一々一階に鯖を持って来て外付けDVDドライブとモニタとキーボードを鯖に付けなきゃいけないから調べ物が出来ないから困る
12: 名前:
名無しさん@ガグレカス :2009/12/07(月)21:48:54.23 ID: sM30eAlcm
すげー何言ってるのか全然わからん