意識高い系の明確な定義はないと思いますが概ね、facebookに
「今日は経営勉強会のイベントに参加しちゃいました。
経営者やコンサルのやばい奴らとコネができて、こいつらとなら世界を変えられるって思った!」
とか書いちゃう人のことを指していると思います。
こういう人を見ると冷ややかな視線を送ってしまいがちですが、
かなり貴重な人材だと思うので、
あなたが企業の人事だったらうまく活用したり、友達だったら仲良くしたほうがいいと思います。
その理由はこちら。
逆に意識高い系じゃない一般人のfacebookは?
一般的なfacebookの書き込みはというと、
・ランチ・ディナー・飲み会
・彼女・妻・子供
・旅行・スポーツ・趣味
・気になったニュース
が話題のほとんどだと思います。
尊敬する、小野ほりでぃ先生によると、(参考:http://togech.jp/2013/06/18/2012)
これらの書き込みは虚栄心、つまり、こんなうまいものを食うぐらいお金があって舌が肥えていて、
彼女や嫁や子供がいて、楽しく旅行やスポーツをたしなんじゃうリア充な上に
ニュースにコメントできるぐらい知的なあてくし
を演出しているわけです。
じゃあ意識高い系は?
じゃあ、意識高い系は何を演出しているかというと、
・自己啓発
・人脈
・ポジティブさ
・(ひいては)自分の将来性
のようなあたりになります。
俺は自己啓発をしちゃってて有名人と人脈があり、ポジティブな性格なので
将来有望ですよ(ぜひ投資してください)ということです。
つまり意識高い系は将来性をPRする必要性を知っている人ということになります。
株でいえば将来上がる有望株ですよ、投資してくださいねっていうことで、
彼らは将来上がる見込みのない株が紙切れであることを知っているということです(言い過ぎかも)。
でも会社員の人は会社ではこういうアピールをしている人も多いのでは。
上司と面談する際に、どのような勉強をして、人脈があって、
ポジティブな性格なので昇進とか新しい仕事をさせてくださいというような。
なぜ、意識高い系はfacebookで仕事でやるようなことをしているのでしょう。
なぜ意識高い系は仕事的な能力をプライベートに持ち出すの?
答えは自分が会社に囲われなくても生きていけるように、
あるいはそうなっている人(個人事業主、経営者、会社の枠を超えることを許された会社員、コンサルなど)への憧れからでしょう。
彼らはfacebook上でつぶやくことでさらに人脈が広がって、
さらに自己啓発の機会が増えて、将来の目指すべき自分(個人事業主や、憧れのあの人)に近づけるのではと感じているのです。
すでに持っているものを自慢するだけの一般人と比べると、その先を求めて書き込んでいる人ということになります。
自己が客観的に評価されることが次のステップへ行くのに重要だと感じているのです。
なぜ意識高い系が仲間にいるといいの?
自己PRや自身の能力を証明することの重要さをわかっている人とわかっていない人ではPR力に雲泥の差があります。
(こつこつ取り組んでいる人のほうが実力は上だったりするので、実力に差はないと思いますが)
何か新しことをしようと思ったらPRは不可欠、例えば、
・チームに新しい人を勧誘する
・新しく作ったブログや動画やアプリを流行らせる
・社内で味方を増やす
・研究成果を発表する
・転職する
・などなど
ですので、彼らをうまく活用することで新しいことを格段にスムーズに行うことができます。
意識の高さはなかなか急には身につかないので、もともと意識の高い人を仲間に引き入れたいものです。
似非意識高い系には注意
ただし、似非意識高い系には注意が必要です。
似非は口だけで、人脈作りもしていなければ自己啓発もしていません。
一方PR力は高いので成果を聞くとかなり高い成果を出して自己啓発をしている人のようにも感じてしまいます。
彼らは仲間内でも冷ややかに見られているので、
その人の所属するグループ内での立ち位置を見れば似非かそうでないかはすぐわかります。
2016年01月06日 22時29分50秒 Posted by
neko_ug ( 8,730 PV ) 勢い:5
この記事の評価
コメント(リンクの記載「http://」は行えません)
1 名前:名無し@ガガリアン 2016/01/08(金)23:05:30. ID: 7468cec8p
今のトレンドは無意識系
2 名前:名無し@ガガリアン 2016/01/09(土)17:31:42. ID: 5ac21650p
なにそれ
3 名前:名無し@ガガリアン 2016/02/29(月)22:55:16. ID: 06db4891p
最後の段落にある「擬似意識高い系」を指して皆は意識高い系と呼んでいるのですよ
4 名前:neko_ug 2016/03/19(土)15:23:04. ID: fa7c71c1p
facebookでベンチャーの方とやり取りすることが多いせいか、意識の高い人はそれなりにやることはやってる人が大多数という印象を持っていました。そういう意味で意識高い系(周りに迷惑なレベル)だと人生で4人ぐらいしか会っていませんね