燃焼するナショナリズム
気化した偏狭なイデオロギーは日本を包摂せしめ醸成する
ここは売国の血
続きを読む...
2015年08月15日 19時54分11秒 コメント(
9 ) Posted by
安倍ゆきお ( 7092 PV )

敗戦から69年。第二次世界大戦を知る人間は年々少なくなっている。 1930年以後に生まれた人々はまだ生きて体験を語りあるいは書き残す機会もあろうが、実際に戦場に向かった人々の声を生で聞くことは相当に難しいだろう。訊かれても沈黙する人も多いだろう。
第二次世界大戦中、多くの僧侶も戦地に赴いた。僧侶だということで慰霊を司ることも少なくなかったよう だ。私は職業柄、そういった、戦場の僧侶たちの自叙伝(多くは自費出版、私家版である)を入手する機会が多かった。ここに、その一部を紹介し、戦争と平和 と仏法を考えるよすがとしたい。
続きを読む...
2014年08月15日 23時41分24秒 コメント(
1 ) Posted by
きしもとげん ( 21599 PV )

なんとなくやり始めた艦これにハマったら軍事ものに興味を示すようになったのではないでしょうか?または更に興味が湧くようになったりとか?
私です・・・
というわけでGWに大和ミュージアムに行った話をします。
写真はあいほんのアプリで適当に作りました嫁艦の響(ヴェールヌイ)ちゃんです
続きを読む...
2014年05月11日 23時53分54秒 コメント(
8 ) Posted by
hiro ( 14686 PV )

アメリカ陸軍が最新ロボット兵器を公開。動画
はこちらで見れます。
続きを読む...
2013年10月21日 10時50分16秒 コメント(
4 ) Posted by
記者ID:2005 ( 11579 PV )

富士総合火力演習、略して総火演。
富士山の近くで戦車がドカドカやるアレですよアレ。
ググれば色々出てくるけど、どれもこれもマニアな人の記事ばっかりなんですよ。
今回はじめて行って困った事について主に書いてあります。
続きを読む...
2013年08月26日 10時11分20秒 コメント(
8 ) Posted by
記者ID:1844 ( 15326 PV )

多くのガガリアンの皆さんは基地問題には興味がないと思います。がネタとして使えると思ったので丸写ししました。
原文は以下から
続きを読む...
2011年11月18日 23時13分09秒 コメント(
29 ) Posted by
ドライチ ( 7624 PV )

第二次世界大戦に撮られた、膨大な白黒写真に色を付ける試みが行われました。
色のついた当時の写真を見ていきましょう。
詳細は以下から
続きを読む...
2011年02月12日 00時10分57秒 コメント(
23 ) Posted by
( ´ん`) ( 20218 PV )

1947年に沢山の競合銃の中から選びぬかれたソ連製の突撃銃、「アブトマート・カラシニコフ47」こと
AK-47はソ連が世界各国に輸出し
瞬く間に世界に広がっていった。
世界に広がっていったAK-47は今、どうなっているのか。
筆者のオナニー記事注意!
続きを読む...
2011年02月02日 18時28分28秒 コメント(
28 ) Posted by
( ´ん`) ( 17263 PV )

第二次大戦中、中国に駐留していた米国陸海軍の兵士達に『中国ポケット・ガイド』が配布されたらしいよ。
これは米国陸軍省作成の75頁の小冊子で、そのうち10頁あまりにわたり、日本人の見分け方を示した図版が収録されているんだ。
今回は、この図版部分を紹介するよ。なにしろ戦時中の物なので差別意識丸出しだけど、気分を悪くしないでね!
続きを読む...
2011年01月17日 08時07分08秒 コメント(
69 ) Posted by
へけもこ ( 64962 PV )

先生が忙しく走り回るこの年末、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
大掃除が近くなると、キッチン周りの汚れも気になってきます。
そこで、汚れが落ちるスポンジの代名詞「激落ちくん」で実際に油にまみれた筆者宅のヤカンを磨いてみました。
ドンキやスーパーで普通に手に入る「激落ちくん」、ヤツの真価はどれほどのものなのでしょうか。
早速磨いてみた詳細は以下から。
続きを読む...